クラウドファンディングで話題の包丁が登場
ダマスカス67はMakuakeとCampfireで1500万円を超す支援をいただきました!
ダマスカス鋼の美しい紋様とV金10号の鋭利な刃が、あなたの料理の腕をさらに引き上げます。
料理の味は包丁で変わると言われるほど、調理に切れる包丁は必要不可欠。
切れ味の悪い包丁で切った食材は断面が崩れ見た目が悪くばかりか、食材の細胞も必要以上に潰れるので水分やうま味成分も流出し、味も食感も低下します。
そこで、プロのナイフ愛好家集団がこだわり抜いた切れ味鋭い包丁【ダマスカス67】が待望の日本上陸!!
幻想的なダマスカス鋼のブレードは見た目も美しく、食材がスパっと切れる心地よさは世界中のプロの料理人たちを魅了。
しかも錆に強く丈夫で長持ち。一生モノの包丁です。
この【ダマスカス67】は2017年にリリース以来、世界中のプロの料理人たちから大好評を得ている抜群の切れ味と耐久性を誇るハイエンドナイフです。
【ダマスカス67】はバルト三国のラトビアでカスタムナイフの愛好家たちが作り上げました。
欧米では切れ味と美しさを競うカスタムナイフ作りが盛んで、彼らは2003年に日本刀で有名な刃物の町、岐阜県関市に赴き包丁で名高いメーカーと出会います。
彼らは日本刃物の切れ味や使い勝手の良さ、そして美しさに魅了され、同年にはメーカーと提携しオリジナルのハイエンドナイフの生産を始めました。
日本刃物の生産技術を吸収し、さらに欧米のカスタムナイフの合理性を融合。
人間工学を駆使してデザインを行い3Dモデルを設計し、プロトタイプを制作し使いやすさをチェック。
そして日本包丁の弱点である「錆びやすさ」を克服した驚異の耐久性を誇るハイエンドナイフを完成させます。
彼らの調理用ナイフはその切れ味とハンドリングの良さから今では世界170カ国の人々に愛用され、ラトビアでもトップクラスのハイエンドナイフメーカーとなりました。
【ダマスカス67】は実際の生産過程の9割は各パーツの専門家が微調整を行うハンドメイド。
徹底的に切れ味と使いやすさを追求しています。
あなたもこの【ダマスカス67】の切れ味と使いやすさを体験したら、もう他の包丁は使えないでしょう。
【ダマスカス67】は日本刀と同様に硬い芯材と柔軟性のあるブレードの三層構造で作る「割込み」で生産しています。
包丁の切れ味を左右する芯材には日本製の超硬質鋼「V 金10号」を採用。
V 金10号は錆を防ぐためレアメタルのコバルトを含んだ特殊鋼で、錆に強いばかりかステンレス鋼の硬さを示すロックウェル硬度では超高硬度に当たる61HCRを達成。
長く使っても錆や刃の摩耗が少なく、鋭い切れ味を末永く保ちます。
しかもお手入れは普通に洗剤で洗って水分を拭き取るだけなので簡単です。
また【ダマスカス67】は右利き、左利き両方で使える両刃を採用しました。
さらに刃の角度は彼らの長年の研究で最も切れ味が増す17°の角度で研磨しています。
【ダマスカス67】のブレードは木目のように何層にも折り重なって見える美しいダマスカス鋼を採用しました。
日本刀が折れないのは、刃の両脇に柔らかく粘り強い軟鉄を用いているから。
硬い芯材は横からの衝撃には脆く、軟鉄に挟んでその脆さを補完します。
包丁も同様で芯材を両脇から柔らかい金属で挟んで、芯材にかかる負荷を分散し刃こぼれを防いでいます。
【ダマスカス67】はV金10号の芯材を挟む素材に高品質なスウェーデン製のダマスカス鋼を採用。
ハンマーで叩いて何度も折り重ねながら鍛造し66層ものダマスカス模様を作り上げました。
また、鋼は鍛造を繰り返すと硬度が増す半面、脆さもでます。
61HRCはメーカーがたどり着いたナイフの粘り強さに最も適した堅さで、商品名の「67」は66層に芯材を足した数。
【ダマスカス67】はそのネーミングにもナイフ製造のこだわりが溢れています。
ブレードは粒度5000#の砥石で丁寧に鏡面仕上げ。
ダマスカス模様の美しさが一層際立つばかりか、刃金にのこぎり状の刃をミクロの単位で付けることで鋭利な切れ味を極限まで高めています。
もちろんダマスカス鋼もステンレス。
その美しさを長く保ちます。
マイカルタは米国ウエスチングハウス社が開発した素材で、木や紙、繊維など自然素材を幾重にも重ね樹脂で固めているため天然木のような狂いが生まれず、しかも衝撃や熱に強い特徴があります。
また積層構造から生まれる木目のような紋様が美しく、欧米ではハイエンドナイフのハンドルに好んで使用されています。
さらに【ダマスカス67】のハンドルは人間工学に基づき持ちやすい楕円形で設計。
ブレードとのバランスが取りやすく、しかも軽いので疲れにくく、長時間扱えます。
ブレードからハンドルまで一体構造。
トリプルリベットでハンドルとマイカルタを固定しているので、ブレードがハンドルから外れることもなく耐久性も抜群。
ハンドルから刃の先端までまっすぐな傾斜は手の力が食材までダイレクトに伝わるので硬い食材も軽い力で押し切れます。
【ダマスカス67】はシンプルならが幅広い食材に対応出るように、ブレードの形は和包丁を参考に設計されています。
ここではシェフナイフを紹介いたします。
■シェフナイフ
一般には「牛刀」や「洋包丁」と呼ばれるもので、肉の塊や魚の三枚おろし、カボチャやスイカなど大きな食材を切るのにおすすめ。
三徳包丁や文化包丁と同じように幅広い食材に使えるので、一家に1本あると大変便利です。
私達Samuraは高い評価を受けている、熟練のシェフの為に独自にデザインされた高級ナイフを製造するプロフェッショナルチームです。
Samuraでは1つの規律に専念しています。
精度が全てです。
弊社のナイフは弊社の規律を表しています。
1つ手に取るとそれがすぐに分かります。
極めて慎重に気を配り、完璧なバランスで細部までこだわった鋭さをご理解いただけると思います。
これらは私達の魂が私達の作るナイフ一つ一つに組み込まれているからです。
オリジナルのスケッチから3Dモデル、プロトタイプ、シリアルモデルの制作まですべて私たちが行います。
生産工程の90%は手作業であり、すべてのSamuraのナイフは砥石を使い手作業で研いでいます。
そのため、私たちは弊社が提供するすべてのナイフの後ろに誇らしげに立っています。
私たちのナイフの優れた切れ味を体験してください。
【Q&A】
Q. メンテナンスはどうすればいいですか?
A. 一般的なシャープナーや砥石をご利用いただけます。または街の包丁研ぎ屋さんにご依頼ください。
Q. 左利きでも使えますか?
A. ご利用いただけます。両刃で左右とも同じ角度で研がれておりますので、右利き、左利きともにご利用いただけます。
Q. どれくらいの期間使えますか?
A. しっかりメンテナンスいただくことで生涯ご利用いただけます。
Q. 食洗器は使えますか?
A. お使いいただけますが、使用後すぐにふき取る必要がございます。あまり食洗器で洗うことはお勧めしておりません。
Q. BBQやアウトドアにも使えますか?
A. ご家庭やお店でのご利用だけでなく、BBQやアウトドアにもご利用いただけます。
Q. 保障はありますか?
A. 1年のメーカー保証がございます。刃にゆがみがある、刃に傷がある、ハンドル部分に不具合があるなどの初期不良がある場合に新しいものと交換いたします。ただし、ダマスカスナイフは1本ずつ模様が異なりますので、模様が写真と違うとの理由での交換はいたしかねます。
Q. このナイフは男性向けですか?
A. 女性にもご利用いただけます。デザインがかっこいいため女性が男性にプレゼントとしてお送られることも多いです。
※使用感などに関しては、感じ方に個人差が予想される製品でございます。そのため、使用感等に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
※初期不良以外に関する返品・返金はお受けいたしかねます。
※デザイン・カラー・素材などの仕様が一部変更になる可能性がございます。
※モニター環境によって、画像の色が実物と異なって見える場合がございます。
商品名 |
ダマスカス67 シェフナイフ
|
サイズ |
刃渡り:208mm
全長:330mm
重さ:174g
|
素材 |
刃の素材:ダマスカス鋼、V金10号 ハンドルの素材:マイカルタ
|
ダマスカス層 |
67層
|
硬度 |
61HRC
|
刃 |
両刃
|
生産国 |
中国
|
発売元 |
SAMURA(ラトビア)
|
広告文責 |
株式会社ミラソラ
03-5050-2557
|
商品区分 |
包丁 海外製
|
※予告なく成分・パッケージが変更になることがございます。予めご了承ください。
※廃番・メーカー欠品などによりお届けできない場合がございます。
※在庫の急な変動により調整が追い付かない場合がございます。その際は確認出来次第ショップより随時ご連絡致します。